ウチは車を所有せずに、タイムズのカーシェアリングを利用している。
使いたい時だけネットで予約して、
タイムズの駐車場で借りて、
用が済んだら駐車場に返す。
というやつ。
自分の車欲しくないの?と聞かれたら、
欲しい。
東京にいた時は、車を持っていた。
正直別れるのはつらかった。気に入っていたからね。
しかし嫁はいらないと言っているし、
冷静に考えると実際いらない。
なにせ、2人とも自宅で働いているし、
お客さんも向こうからやってくるので、
営業に出ることもほぼない。
外で仕事をするのは、セミナーを実施するか、参加する時ぐらいだ。
というわけで、
タイムズのカーシェアリングである。
けっこう便利
カーシェアリングを使ってみて便利だなと思うこと。
ガソリンの給油は誰かがやってくれる。
実は自分でやると15分間の料金がチャラになるが、やったことない。
なお、通常利用ではガソリン代は利用料に込みだ。
ウチの最寄のタイムズだと3台のカーシェアリング車が置いてあるが、
全ての車が予約で埋まっていたことは一度もない。
まぁ、そんなしょっちゅう使うわけではないんだけど。
簡単にネット予約できる。
実際、よく練られたシステムだなぁと思う。
カーナビの設定をネット上で設定しておくこともできる。(使ったことないけど)
乗り込む時はカードをかざして解錠する。
車のキーはダッシュボード内に格納されていてそれでエンジンをかける。
最後の施錠もカードだ。
実はレンタカー代わりにもなる
カーシェアリングの基本は時間貸し(15分単位)だが、
1日パックのようなものもある。
それにすると、ほぼレンタカーの代替となる。
レンタカーより便利なのは、
いちいちレンタカーの営業所に取りに行かなくても
近くの駐車場で借りれることだ。
カーシェアリングと同じ手続きでレンタカーができると思えば良い。
レンタカー以上、所有車以下という立ち位置。
車なんてほぼ乗らないけど、
たまに必要になるんだよね〜という人にはいいサービスだ。