新居から自転車で5分ほどのところに、ブックオフがある。
たいして大きくもないが、
ここに引越す前にも電車を降りて何度か利用したことがあった。
久々にそのブックオフに行ってみた。
東寺の前を通り、
「やっぱり五重塔は立派だなぁ」などと思いつつ、
土曜日で多少人が目立つ通りを自転車でブックオフに向かう。
ブックオフに着き、
ビジネス書しか買うつもりはなかったのだが、
一通り見て回った。
家電の中古なんか始めたのか・・・。
ゲームとかマンガは前と変わらないな。
2階のビジネス書のコーナーへ。
目指すは100円の文庫本コーナーだ。
昔は100円のビジネス書なんて古いだけで価値などないのだろうと思っていたが、
最近はそうでもないと思うようになった。
アマゾンで良書と呼ばれる本が、
中古価格100円でゴマンと売られているからだ。
アマゾンだと100円の中古本を買うのに送料が257円かかる。
たぶん出品者は送料で儲けているのだろう。
それが、ブックオフで買えばそのまま100円だ。
ざーっと見てると、100円でも面白そうな本がけっこうある。
当然ながら、
売れた本ほど数が出るので値崩れしやすい。
結局、
100円の本を5冊、360円のハードカバーの本を1冊買った。
いや〜、安いなぁ。
アマゾンみたいにレビューは見れないけど、
ハズレでも100円なのでたいして痛くない。
聞いたこともない本を発掘するという意味では、
100円のビジネス書コーナーはうってつけだ。
たまにこうやってブックオフで100円本を物色することにしよう。